八朔の日🍊
柑橘のハッサク🍊の事ではありませんよ(´▽`*) 「八朔」(はっさく)とは、旧暦の八月朔日(ついたち)の事だそうです✨ ですから今日ですらないですね(+_+) 古来、農村では野良仕事のねぎらいや日頃の...
柑橘のハッサク🍊の事ではありませんよ(´▽`*) 「八朔」(はっさく)とは、旧暦の八月朔日(ついたち)の事だそうです✨ ですから今日ですらないですね(+_+) 古来、農村では野良仕事のねぎらいや日頃の感謝をこめて、お餅やお菓子を贈りあう風習があったそうです。 それが今日のお中元のはじまりとも言われてるそうですよ(^^)/ 実際贈り合っていたのかは不明ですが、『八朔福搗餅』を食べました♪ 小豆の皮が...