🎐夏の住まいで気をつけたい!カビ対策
なぜ夏はカビが発生しやすいの?
夏は「高温多湿」がカビにとって最高の環境です。特に梅雨明け〜9月頃までは、気温25〜30℃・湿度70%以上になる日が多く、放っておくとあっという間にカビが繁殖します💦
■ カビが発生しやすい場所
賃貸のお部屋で、特に注意したいのは以下の場所です👇
🛀お風呂場の天井・ゴムパッキン
🎐エアコンのフィルターや内部
🏠窓のサッシ・結露部分
⛲シンク下・洗面台の収納
見えない場所ほど、湿気と汚れが溜まりやすく、カビの温床になります。
■ 今日からできる!カビ対策3つのコツ
① 換気を「意識して」行う
窓を少し開ける・換気扇をつけるだけでもOK。湿気をこもらせないことが第一です🎐
② こまめな掃除&水気の除去
お風呂上がりに壁や床をサッと拭く、結露を放置しないなど、「水を残さない」習慣が効果的✨
③ エアコンのフィルター掃除
夏によく使うエアコン内部は、カビが繁殖しやすい場所。2週間〜1ヶ月に1回を目安に掃除を🌈
カビは一度発生すると落とすのが大変。
でも、「湿気をためない」「水気を残さない」だけでも十分に予防できます✌
少しの意識で、快適で清潔な夏の暮らしを守りましょう😊
お部屋探しのことお気軽にお問い合わせください🌷🌷🌷
賃貸館 南草津駅前店