“都会すぎず田舎すぎず”が最高!南草津・草津エリアの魅力まとめ
滋賀県で住みやすい街ランキング2025は、草津市が1位に選ばれました!!
滋賀県でいま注目を集めているエリアといえば、「南草津」や「草津」ではないでしょうか🏄
今回は、実際に住んでみて感じる南草津・草津エリアの魅力をご紹介します。
🔸アクセスの良さ
南草津駅・草津駅のどちらもJR琵琶湖線沿線にあり、どちらも新快速が停車します。
南草津からは京都まで約20分、草津から大阪までは約45分と、通勤や通学にとても便利。
次に街の雰囲気ですが、南草津エリアには立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)があるため、学生の姿が多く見られます。
若い人が多く集まることで、カフェや飲食店も活気があり、街全体にエネルギーを感じます。
🔸ファミリー層にも大人気👭
保育園や幼稚園、小学校も多く、待機児童の少なさもポイント。
市内には広い公園や児童館など、子どもたちがのびのび過ごせる施設も充実していて、子育てをしやすい環境が整っています。
🔸生活の利便性も抜群
南草津駅前の「フェリエ南草津」や「イオンモール草津」、スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニなどが至るところにあり、日常の買い物には全く困りません。
加えて、総合病院やクリニックも身近にあるため、医療面でも安心して暮らせるエリアです。
🔸豊かな自然🚵
すぐ近くには日本一の湖・琵琶湖があり、週末には家族でサイクリングやピクニックを楽しむ人の姿も多く見られます。また、「草津川跡地公園(de愛ひろば)」など、自然とふれあえるスポットも点在しており、都市にいながらも心がほっと安らぐ場所が多いのも魅力です。
このように、南草津・草津エリアは「都市の便利さ」と「自然のやすらぎ」がバランスよく共存する、とても暮らしやすい街です。
通勤・通学に便利で、若い人も多く活気があり、子育てにも適した環境が整っているこのエリア。
ぜひ一度、南草津・草津の街を歩いてみてください。きっとあなたの“好き”が見つかるはずです。