4.5帖部屋改造計画 part∞ (EXTRA4)
こんにちは!
イオンモール草津店の定野です(/・ω・)/
やっとこさ注文していた「クリップライト」が届いたので「4.5帖部屋改造計画」を進めていきます☆
っとその前に、まずは前回どうにかしたいと話していた「テーブルランプ」の移動から:->
単純に下に降ろして「プーギーを照らします」
こんな感じ↓
これだけでもガラッと雰囲気が変わりました(^^♪
インテリアのレイアウトは固まり固まりを作ってそれぞれを強調するように弱い光源で照らしてあげるとそれっぽくなると、誰かが言ってました(笑)
関節照明を点在させる事は外国では基本らしく、理由は日本のようなシーリングライトの光量だとまぶしすぎるので必要な部分に必要なだけの照明を置く事が基本みたいです( ..)φメモメモ
だから外国の部屋はオシャレに見えるんですね☆
そもそもこんな好きなものだけを集めた趣味部屋では説得力がないですが・・・(笑)
ちなみに今年は「アース素材とスモークピンク」等を使ったインテリアが流行りみたいです💦
ですが!
僕は僕で引き続き自分流で部屋作りをしていきます(●´ω`●)
それでは早速!
クリップライトの登場です☆
っとその前に皆さんにクイズ!!
「クリップライト」でこの部屋の何処を照らすと思いますか?↓
・
・
・
・
・
どうでしょう?こんな感じと思った方が多いのではないでしょうか??↓
コレも考えましたが、今回は違います💦
上記のように照らすと写真で見るより部屋全体が明るくなりすぎるので止めました💦
では何を照らしたかと言うと・・・・
これです!!↓
そうです!
地下への階段wwww
何故そこ?って思う方もいるかもですが僕がこの部屋で一番強調したい物がコレだからです(笑)(*´▽`*)
実際の色合いは携帯カメラなので表現がむずかしいですが、実際の色を表現する為に加工するとおおよそこんな感じです(;^ω^)↓
デスクの上には別で照明を設置しているので、勉強する時はその照明を付ければ十分です( ..)φメモメモ
欲を言えばTV裏に間接照明を置くと、より光源を分散出来てもうちょい雰囲気が良くなると思いますが今回は「階段」がメインなので
照明に関してはこれで完成です☆
最後に・・・
もう一つ皆さんにクイズです!!!
この部屋の写真の中で間接照明は何か所あるでしょうか??( *´艸`)
【ヒント】この部屋の現在点灯している光源は5か所あります。
次のブログはその「間接照明」と「直接照明」について書きたいと思います☆
是非また見に来て下さいね( `ー´)ノ